二十四節気カレー【清明】

2025/4/4は二十四節気の「清明」の始まり。

本日はそんな「清明」の、柔らかな春の雰囲気をイメージしたカレーです。
水菜とレモンの爽やかさと、小エビの旨み、そしてほのかに香る白だしをお楽しみいただけます。

五行において、木が強めのカレーになります。

自身の命式で木を補いたい方、
または、新しいアイデアを得たい方、気分を明るくしたい方におすすめです。

あとはエビ好きの方にもおすすめです。

二十四節気をさらに3つ(初候、次候、末候)に分けた期間を七十二候と呼びますが、
清明の場合は以下のとおりです。


①初候
玄鳥至(つばめ いたる)
→燕が南からやって来る(日本)
桐始華(きり はじめて はなさく)
→桐の花が咲き始める(中国)

②次候
鴻雁北(こうがん きたす)
→雁が北へ渡って行く(日本)
田鼠化為鴽(でんそ けして うずらと なる)
→田鼠が鴽になる(中国)

③末候
虹始見(にじ はじめて あらわる)
→雨の後に虹が出始める(日本・中国)

タイトルとURLをコピーしました